RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

         web拍手 by FC2 このエントリーをはてなブックマークに追加
author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, pookmark
散髪

▼髪を切りに行ったらいつも通っているところが休みだった。せっかくなので街をぶらついて良さそうなところで切ってもらうことにした。しかし、いざ切ってもらおうと思うと店構えが洒落ていて入りづらい。かといって昔からある街の床屋みたいなところは値段も出てないし、それはそれで入りづらい。どこかわたしでも気軽に入れそうなカリスマ美容師はいないものか、千円で頼む。

 

ここは一つ検索してみようかと思ったが、携帯に頼るのもどうかと思う。あくまで街をぶらつき偶然の出会いに期待するのだ。あそこも駄目、ここもちょっとなどと思っていたら、いつの間にかえらい距離を歩いてしまった。途中にマウスを買ったり余計な寄り道をしてしまった。頭はどうでもいいが足が限界である。迷い込んだ裏通りの一角に、小さな古い床屋を発見した。もうこの際、腕はどうでもいい。とにかく切ってさえくれればいいのだ。なにせ土台が土台であるからしてどう切っても妖怪にしかならないのだ。だが、せめて人間に怖がられない妖怪でありたい。

 

店に入ると、リリー・フランキーさんそっくりの店主がいた。わたしを見るととても小さな声で「幸せ?」と訊いてくる。髪を切りに来てとんでもないことを聞かれてしまったとうろたえていたら、もう一度「幸せ?」と訊かれた。余計なお世話だ。と思ったら「いらっしゃいませ」ととても小さな声でいったのだ。当たり前である。

 

リリーさんから、さらにやる気を削ぎ落したようなおじさんだったが腕は確かなようで、15分後には鏡の前にはスッキリとした妖怪がいた。ありがとう、リリーさん。わたしは幸せです。

 

 

 

▼家に帰ってグーグルマップでルート検索をしてみると12キロ歩いていた。なかなかである。途中で根負けしてタクシーに乗りかけた。1万円札をひらひらさせて「止まってー」とバブル期のサラリーマンのごとくタクシーをとめかけた。知らんけど。そういう話を聞いただけだけど。本当にそんなことやってたのかな。

 

2月頭に毎日日記をつけると決めて、いろいろ引用したり、なんやかんやしつつも、なんとか書き終えることができた。特に感想もないわけですが、歩いていると書けることに気づいた。以前から風呂と散歩の間に考えがまとまるような気はしていた。でも、これは風呂と散歩中に特別いい考えが浮かぶということではないのかもしれない。たとえば何かを考えたとして、せいぜい2、3分しか人は考えないのではないか。そこで思いつけないと、もう違うことをしてしまう。

 

それとスマホやPCがあるのも問題である。完全に何もしていない時間があれば、やはり人は考えるのではないかしら。それがわたしの場合、風呂と散歩の時間なのだ。2,30分は何もしない時間ができるのでどうしても考えてしまう。それがいいのかな。

 

もう3月である。3月からはまたあまり書かない生活に戻る。とりあえず一か月続けることはできた。わたしはわたしを信用していなかったが、思ったよりもわたしは信用できるのではないか。わたしって何回いうつもりか。4回。では3月は再びマイペースで。

 

 

 

▼「白杖を使う父ー」(grape

目の不自由な方は白杖を使うことがありますが、全盲の方だけでなく半盲の方も使うそうです。「半盲」という言葉を知らなかった。目が不自由ではないのに白杖を使っていると誤解され、心無い言葉をかけられることもあるようです。

 

半盲ー片方の目、もしくは脳の障がいにより両目共に左半分、または右半分が見えない視覚障がいのことです。中には上半分、下半分が見えない方、中央が見えない方など、様々なケースがあります。

 

 

 

▼ENGEIグランドスラムで、エレ片(エレキコミック+片桐仁)のコントを観た。片桐仁さんがスタジオでコントをやるのは15年ぶりということで、そんなにたつのかと驚く。活躍されてますねえ。ラーメンズというと優秀なほうが小林賢太郎で、ポンコツなほうが片桐仁というイメージだったのだけど。最近はコメンテーターとして出ているのも見たし、もはやポンコツではないのか。それはそれで残念。他にも和牛、東京03などが観られて楽しかった。

 

ラーメンズはもうコントをやらないのかなあ。

         web拍手 by FC2 このエントリーをはてなブックマークに追加
author:しゅん, category:日常, 23:59
comments(0), trackbacks(0), pookmark
ハルキスト

▼月末である。寒し。寒い日はカレーうどん。カレー屋はあるし、うどん屋はあるが、カレーうどん屋というのはない。なんかこうちょっと変則的であり、邪道っぽいからだろうか。カレーにもなれず、うどんにもなれなかった子。アンパンマンにもカレーパンマンとうどんくんはいるのに、カレーうどんマンはいない。ジャムおじさんは何をやっているのか。しかし、あいつはパン専門のような気もするけど。とにかく、わたしはカレーうどんマンのことを考えると涙がとまらなくなるのです。

 

まったく考えないで書くと、こういうことになる。

 

 

 

▼村上春樹の新作「騎士団長殺し」が発売された。村上春樹ぐらい「何が面白いのかわからない」と悪口をいわれ続けて小説が売れている作家はいないように思う。悪口をいうために読むのだろうか。不思議なことです。そして、村上春樹の作品にはカレーうどんは出ないだろう。カレーうどんマンは出るかもしれない。

 

今回の作品も、隙あらばパスタを茹で、ラジオからはすてきなジャズがかかり、行きずりの美しい女がベッドに潜り込んでくるのだ。あと何人か死ぬ。読んでないけど。だいたいこれだけ書いておけば間違いない。というと、わたしが村上春樹嫌いなようですがそんなことはなく、ほとんどの村上作品を読んでいる。おでこに「ハルキスト」というタトゥーも入れている。

 

で、わかりにくいといわれる村上作品ですがこの2冊を読むと理解しやすいかもしれない。そもそも理解する必要もなくて、合わなければいくらでも読む本はある。

 

 

「職業としての小説家」は氏の小説作法や考えの深め方、生活習慣なども取り上げていて興味深い。企業秘密と思えることも気前よく語っています。誠実で人柄がいいんですよね。右のインタビュー集は同じ話がたびたび出てくるものの、それでもとても丁寧に作品について語っている。

 

村上作品を読むとき、もってまわった奇妙ないい回しを楽しむこともあるのですが、淡々とした人柄を楽しんでいるところもある。森博嗣作品でも同じように読んでしまうことがある。淡々としてそれでいて誠実な感じが伝わってくるのだ。内容とは関係なく。そんな書き方は失礼なのかもしれないけど。

 

どんなに作者の人間性が歪んでいようが人を殺していようが作家は作品さえ優れていればいいと思う。それでもねえ、ふとしたところに現れる人間性みたいなものにほっとするところがある。プロレスを観ていて、悪役レスラーの動きに「あ、この人、本当は真面目な人かも」と垣間見られる一瞬があるが、それを目にしたときに似ているのだ。そういう読み方も許してもらいたい。

         web拍手 by FC2 このエントリーをはてなブックマークに追加
author:しゅん, category:日常, 23:22
comments(0), trackbacks(0), pookmark
最期の言葉

▼庭で採れた梅を漬けた自家製梅干しを頂く。今まであまり梅を使った料理をしてこなかった。どういうふうに使えばいいのだろう。思えば去年頂いた梅干しもまったく減ってないのだった。卵焼きにみりんと梅肉を入れてもよいようだし、鶏を焼いて梅肉ソースをかけてもよいらしい。今年こそ使わねば。ああ、もう2月も終わる。

 

 

 

▼針の代わりに浮遊する球体が周る時計

SF映画のオープニングのような宣伝。不思議な時計ですね。地面に平行になるのはいいとして、壁に設置もできる。どんな仕組みになってるのだろう。欲しいなあ。

 

 

 

しかし、こんな時計が似合うようなおしゃれな部屋に住んでないのだった。それどころか、近所からはゴミ屋敷と罵られ、道で会えば石を投げつけられる日々。常に放火におびえながら暮らしている。道行く人がいれば、全員が放火魔に見えてくる。他人とってはゴミでも、ここにある物たちはあたしにとっては宝物なの! 放火しないで! あたし、歯を食いしばりながら今日も生きてる!

 

なんだこの文章。なんでこんなことに。いい薬が必要です。

 

 

 

▼アインシュタインの死に際の話。76歳のアインシュタインは死の間際にドイツ語で最期の言葉を残す。だが、その場にいた看護師がアメリカ人だったため、彼が何をいっていたか理解できなかったというもの。一般的には残念な逸話として語られるが本当にそうだろうか。

 

最期の言葉は「ありがとう」かもしれないし「窓を開けてくれ」などという、よくある頼み事かもしれない。また、物理学について価値ある言及をしてこの世を後にしたのかもしれない。「ちょっと紙とペンをとってくれ」だったら、何かすばらしいひらめきがあったのではないかとワクワクしてしまう。

 

だけど、もっともすばらしいのは未知だろう。わからないからこそ、この逸話を聞いた人の想像はどこまでも自由に膨らむ。わたしも最期には「ゴニョゴニョゴニョ‥‥」といって亡くなりたい。だが待てよ、アインシュタインの場合「何か価値あることをいったのでは」と思われるだろうが、わたしの場合「聞かなくてよし」となるのではないか。なる。今まで何一つ有益なことをいってこなかったからな。

 

そうか。嫌なことに気づいてしまったな。

         web拍手 by FC2 このエントリーをはてなブックマークに追加
author:しゅん, category:日常, 23:57
comments(0), trackbacks(0), pookmark
見兎放犬

▼猫を写している方のブログをよく見る。驚くのは、みんな家がきちんと片付いているのだ。チラシが置いてあったり、皿やコップが出しっぱなしということもない。出ていたとしても整えられている。どうしても背景に余計なものが写りこんでしまうので、撮影は家が片付いてないとまず無理である。そういうところに感心する。結局、猫をあんまり見ていない気もする。わたしの家も猫さえいてくれれば散らからないのに。また一つ自分に対しての言い訳を考えることができた。収穫。

 

 

 

▼物事は深く考えることに価値があるように思われているけれど、浅いというのもいいのではないか。

 

物事は学び始めに得るものが多い。始めたばかりの頃はぐんぐんと新しいことを吸収し、ある程度上達するとそこからさらに上達するには今まで以上の時間とエネルギーがかかるようになる。ということは、いろいろなことに挑戦して始めのうちに吸収できる経験を吸い取って次へ次へといくのもありなのかな。なんだかそれは上澄みを掬いとるようで、いいとこどりのずるさも感じるのだけれど。

 

だが、新しいことを学んで得る真理というものがある。真理は分野が違っても適用可能で役に立つものも多い。わたしも何か新しいことを始めようかしら。ヒップホップとか、わら人形づくりとか、ぬかみそづくりとか。やはり受動ではなく能動である。そういえば、81歳でスマホのアプリを開発したおばあちゃんの記事(朝日新聞デジタル)を読んだ。

 

「人間いくつになっても」とはいうが、たいてい口だけで終わってしまう。81歳でねえ。こうしてはいられないと焦る。わたしも今晩からでも、わら人形づくりを始めたほうがいいのではないか。思い立ったら吉日というではないか。呪う相手は山ほどいる。

         web拍手 by FC2 このエントリーをはてなブックマークに追加
author:しゅん, category:日常, 23:18
comments(0), trackbacks(0), pookmark
プレフラを満喫

▼やったー! プレミアムフライデーだー。今日はさっそく3時に上がって銀座で買い物して、アップルストア覗いて、伊東屋とソニプラで文房具をチェックして、久しぶりに銀座らん月ですき焼きを食べて帰ろうかなあ‥‥。って、そんな充実した週末があるものか。バカ―。プレフラなんて関係ないわ。あれは都市伝説。あれは都市伝説。あれは都市伝説。

 

パソコンに囲まれた牢獄のようなスペースで死んだ魚のような目でキーボードを叩く。それがわしの週末じゃあい! プレフラ民は今日寝るとき、足がつって驚いて起きたりしろ。

 

何かありましたか? というほど呪いの言葉を書き綴ってしまった。べつに怒ってるわけでもないのに。情緒不安定かしら。で、皆様にご協力いただいたアンケート。なんと早くもプレミアムフライデーを満喫している方々が。やっぱりいいものなのかなあ。ちょっと早上がりできると嬉しいですよね。

 

 

 

▼友人A子から長文のメールをもらう。珍しいこともある。

 

要約すると、シンデレラはガラスの靴を残して王子の前から姿を消すが、王子がシンデレラを探したのはシンデレラが美人だったためで、そうでないならわざわざ探さなかったのではないか。間違いない。結局、王子はシンデレラの容姿しか見ていないのではないか。それについてどう思う? というものだった。

 

どう思うというか、世の中たいていのことはどうとも思わない。「そうですね」という程度なのだ。それよりも気になるのはA子がメールを打ってきた時間である。夜中の3:25。夜中にこんな内容のメールを打ってくる、その精神状態が恐ろしい。何かありましたか。ありましたね。これから王子を刺しに行かないか心配だ。あれでしょ、こんなメールを打つのはシンデレラをいじめていた姉妹のどちらかでしょ。

 

 

 

▼映画の感想「日常」「さらば あぶない刑事」を書きました。

         web拍手 by FC2 このエントリーをはてなブックマークに追加
author:しゅん, category:日常, 21:16
comments(0), trackbacks(0), pookmark
プレミアムフライデー

▼夜の12時頃に帰宅すると日記が書けないことに気づいた。今それ気づくかという話ですけども。最近は日をさかのぼって書いている。仕事ばっかりしていると書くことがまったくないのだった。仕事やめよ。

 

 

 

▼明日はプレミアムフライデーである。毎月末金曜日は午後3時に上がって、週末を満喫しようというもの。日本人が働きすぎかどうかはよくわからないが自由時間が増えるのは嬉しい。しかし、周りではさっぱり聞かない。もう導入されてんのかな。ひょっとして違う惑星の話では。だまされているのではないか。

 

アンケートを作成してみました。よろしければ。

         web拍手 by FC2 このエントリーをはてなブックマークに追加
author:しゅん, category:日常, 11:54
comments(2), trackbacks(0), pookmark
決断

▼アニメ「日常」全26話を観終わった。ああ、明日から何を楽しみに生きていけば。もうわたしの人生には何もない。

 

まだ「日常OVA」があった。生きる希望が湧いた。わりとお手軽に湧く。

 

 

 

▼お世話になっている会社に。打ち合わせ相手と一緒にご飯へ。彼の話を聞くと、会社を辞めようか迷っているという。35歳ぐらいというのはなかなか難しいですよね。まったく新しい業界で募集があるのは35ぐらいまでだし。ただ、行こうと思えば本当は歳は関係ないのかもしれないけど。

 

自分が本当に何をやりたいのか、どんなものに向いているのかわからないという。正直な人である。わたしなどは志がないから、ご飯さえ食べられれば、何をやってもかまわない。レンコンの穴を彫刻刀で開けるという今の仕事を続けているだけで文句はない。来る日も来る日も、レンコンに穴を開け続けるだけの単調な日々である。腱鞘炎になって彫刻刀を持つ手が震えても、それでもレンコンに穴を開けるのだ。それしかできないのだから。

 

彼はいろんな自己啓発本を読んでいて、それらに載っている成功者の言葉を読むと「好きでやっていたら自然とこうなった」というのが多いらしい。それは本当にそうなんだろうなと思います。成功者の言葉というのもなかなか曲者で、つい自分と引き比べて「ああ、自分なんか全然駄目だ」と思ってしまう。夢がないことが恥ずかしい気持ちになるかもしれない。

 

成功者の言葉の中にヒントや正解が書かれていることもあるだろう。でも、やはりそれは他人が出した答えであって、その人にとっては正解でも彼にとっては違うかもしれない。みな違う人間なのだから自分の頭で考えて悩まなければならない。夢を追うのもいいし、何をやりたいかわからないからとりあえず近そうな所にいってみるのもいいし、今の仕事が面白くなるように何かないか探してみてもいい。結局は自分のやることには自分しか責任が持てない。自分で決断するしかない。人の言葉で動けば、失敗したときにどうしてもその人を恨むことになってしまう。

 

しかし、夢を追ってるというとなんだかかっこいいし、そこに何かありそうな気がするんですよねえ。実際、夢を追って成功した人も多いだろう。でも本当にそうなのかなとも思う。成功した後に「夢を持ってたというほうがかっこいいから、そういうことにしよう」と決めた可能性だってある。怪しいものだ。本当はそんなものなくても、なんとかなるような。「この仕事に就くのが夢でした」という人が早々と辞め「いやあ、辞めたいけど仕方ないからやってるわー」という人が定年までいったのも見ている。どうなるかなんて誰にもわからないが、とりあえず自分で決めねば。すべて自分で決めなければならないのが大人のつらいところである。

 

わたしなど早く脳の改造手術を受けて「おまえは一生これをやっていればいいんだ。考える必要なんてないんだ」という神からの啓示を受けて暮らしていくことを望んでいる。

 

まあ、でも命まではとられないんだから多少決断を間違ったって大丈夫。傭兵か殺し屋になったりしなければ問題ない。

 

自分でも感心するが、本当にわたしのアドバイスは役に立たないなあ。立ったためしがない。

         web拍手 by FC2 このエントリーをはてなブックマークに追加
author:しゅん, category:日常, 23:33
comments(2), trackbacks(0), pookmark
蕗の天麩羅

▼蕗(ふき)、舞茸、タマネギの天麩羅を揚げる。蕗が買えるようになると春の訪れを感じる。そんで花粉症の兆し。春がもうそこまで。

 

 

▼いつからか蕗の苦味が美味く感じるようになった。味覚の変化というのは子供の舌、大人の舌という二段階なのだろうか。それともこれから先まだ変化して、更に何かわかるようになるのか。90歳ぐらいになったとき「電球うめ〜! バリバリ」となっているかもしれぬ。それひょっとして認知症では。

 

 

▼友人夫婦の家にお邪魔。友人夫婦の子ター坊(中学一年)と話す。

 

ター坊からひたすら宇宙の恐ろしさについて聞く。ディスカバリーチャンネルでたまにやっているような地球の終わりなどの話。やがて太陽は膨張し、地球は太陽に飲み込まれることがもうきまっている。それは40億年後ぐらいのようだけど。地球の終わりとか、死後なにもなくなってしまう消滅の恐怖について考えると気が滅入ってくる。意識のみ永遠に暗黒を漂っていたらどうしようとか。肉体がないのに意識があるということが滑稽であるのは承知だが。

 

ター坊母は「そんなバカなこといってないで少しは勉強しなさい。ねえ?」と、まるで消滅の恐怖など意に介さない。だが、ター坊よりもわたしのほうがビビっている。なぜみんなビビらないのか。すごい。

 

こういった問いに対して、まるでなかったことのようにして生きられる人とそうでない人がいる。ター坊はそうでない側の人間なのだろう。こっち側の人生は面倒くさいからなあ。いまだに夜中「ど、どうしよ?」ってなる。40歳にしてまだなる。どっかおかしいんじゃないか、おまえとも思いますけど。

 

ター坊には「その怖さ、40でもまだ消えないから。きっと一生変わらないから」といって帰った。中学生を絶望させるのは気分がいい。

 

なるべく早く死ぬようがんばります。

         web拍手 by FC2 このエントリーをはてなブックマークに追加
author:しゅん, category:日常, 23:44
comments(0), trackbacks(0), pookmark
日常

▼先日、「龍の歯医者」というアニメを観て、それが面白かったのでアニメが観たくなり「日常」というギャグアニメを観ている。設定が昭和なのかなあ。古いような新しいような。キンケシが出たり。携帯電話は出てこないみたいだけど。

 

それにしても面白い。博士はかわいいし。こんな面白いならもっと前から観ておけばよかった。わたしだって腕からロールケーキ出したい。

 

 

 

▼韓国映画を観ていると北朝鮮の暗殺者を描いたものは多い。今回の金正男暗殺は驚いた。映画だけじゃなく本当に暗殺ってあるのかという、あまりにものんきなことしかいえないわけですが。

 

暗殺された金正男は偽造パスポートを使って日本を訪れたことがあり、その際に成田の入国管理局で拘束されたことがあった。これは大変なことになったと思ったのを憶えている。金正男をカードにして拉致被害者と交換するような取引を持ち掛けるのか、それを行えば北朝鮮との間にかなりの緊張状態が発生することは間違いない。戦争とまではいかなくても、ひょっとしてなんらかの武力衝突があるのではと思った。

 

しかし、政府は早々と解放を決断する。このときはまだ金正日政権であり、金正男は後継者候補の一人だった。ここで十分に接待し日本にいい感情を持たせて、指導者になったときに交渉しやすくするための解放なのかと思った。納得しつつも、どこか気の抜けたような感じもした。残念ながらそのときの貯金も無に帰してしまった。

 

え、なに、急に中途半端に政治の話とか。ねえ。おまえ、映画かゲームの話ぐらいしかしないだろうということですが。

 

賢くみられたい。超超賢くみられたい。

 

 

 

▼オラオラな犬。

「やんのかぁ?」「やってやるよー」「逃げんなよ、おまえ」「おまえこそ逃げんな」からの、冊が開いて「わー」(逃走)ってのがたまらない。

 

 

 

▼映画の感想「コンプライアンス 服従の心理」書きました。ファストフード店にかけられた一本のいたずら電話によって、女性従業員が裸で身体検査をされた実際の事件に基づく映画です。

         web拍手 by FC2 このエントリーをはてなブックマークに追加
author:しゅん, category:日常, 23:45
comments(0), trackbacks(0), pookmark
ヘンリー・ダーガー

▼Amazon

amazonで売ってる顔足車

Amazonにはいろんな物が売っている。気がついたらこれを見ていた。祭祀に使われる美術品なのだろうか。なんでこの商品にたどりついたのだろう。「この商品をチェックした人はこんな商品も見てます」から飛んだのかなあ。わたしは何を見てたのか。そして、この商品は売れるのか。

 

こういうのが家に飾ってあっても悪くない気もする。泥棒が侵入したとき「この家はなにかまずい!」そう思わせる効果があるような。セコム的な。もう侵入はされてるけど。

 

27000円かー。アリだな。

 

 

 

▼非現実の王国で ヘンリー・ダーガーの謎(DVD)

映画の話は「映画の感想」でと思いましたが、この作品は観てないんですね。レンタル店にもないし、買うとなると中古でも12000円、新品は倍以上するのだった。おおおおお。慈悲がない。

 

ヘンリー・ダーガー(wikipedia)というのは、半世紀以上も誰にも見せることもなく15000ページもの小説を書き続けたアメリカ人。現在ではアウトサイダー・アートの作家として評価されるようになった。ずいぶん無口な人だったらしく、ミサに通う以外は自宅アパートに引きこもっていたという。

 

他人と交流せず50年以上もコツコツと物語を書いていくというのはどんな心境なのだろう。気がおかしくならなかったのだろうか。だが、内に秘めたものがある人ほど豊かな世界を持っているように思える。豊かな世界というと聞こえはいいが、本人にとってはそうせざるを得なかったのかもしれないけど。

 

ネットは便利で、ついSNSやブログで発信してしまう。そうやって自分の中のものを小出しにしていくと、情熱が薄まって結局何もならないのかもしれない。周囲に発信できないからこそ、凝縮された感情で独自の世界を作り上げられるように思う。彼の作品は「非現実の王国で」というタイトルだが、物語の世界のほうが彼にとっての現実だったのではないか。ヘンリー・ダーガーや、一人で宮殿を作り上げたフェルディナン・シュヴァル、こういう人たちに憧れる。

         web拍手 by FC2 このエントリーをはてなブックマークに追加
author:しゅん, category:日常, 23:55
comments(2), trackbacks(0), pookmark
ラグナロクオンライン